2025/3/23 更新
講師 小嶋一郎からのご案内(現地講座・講演 等)
令和7年(2025年) 講師 活動状況を更新いたしました。
※ 感染問題や天候、災害等の理由で、訪問先やその他の内容が変更になることもございます。
令和7年(2025年) 講師 活動状況 目次
◆ 現地講座・講演
- JEUGIAフォーラム御所南センター<募集中!>
- JEUGIAカルチャー 京都de Basic<募集中!>
- 大阪よみうり文化センター<募集中!>
- 近鉄文化サロン阿倍野センター<募集中!>
- 京都新聞文化センター<募集中!>
- 白鷹禄水苑<募集中!>
◆ 旅行(ツアー)案内系
- グローバル ユース ビューロー「日本の旅」<募集中 & 企画中>
JEUGIA(十字屋)フォーラム 御所南センター
新シーズン更新 単発受講可 「ご当地講座」現地講座シリーズ
毎回大好評!! 詳細は、お気軽にお電話でお問い合わせ下さい。
単発受講可
<期間>
令和7年 5月~7月
※各回、集合・解散時刻は異なります。
<受講料>
会員:4,010円(税込)/回
一般:4,340円(税込)/回
※運営費・資料費・イヤホンガイド代を含む
※有料観覧席(当日預かり)・交通費等(各自ご負担)は別途
<ご予約・お問合わせ>
(075)222-6011
㈱十字屋フォーラム 京都御所南 まで
<日程と内容>
第1回 5月3日(土) 満席御礼 | ![]() | ◆有料観覧席から見学する 「下鴨神社 流鏑馬(やぶさめ)」◆ <有料観覧席 確保> 12:45-15:45頃 | 12:45集合 【集合】 叡山電鉄「出町柳」駅改札前(地上) ※別途:観覧席料 3,000円<予定> |
第2回 6月14日(土) | ![]() | ◆有料観覧席から見学する 「住吉大社 御田植祭 奉納行事」◆ 12:45-16:20頃 | 12:45集合 【集合】 南海本線「住吉大社」駅改札前(2階) ※別途:観覧席料 1,000円<予定> |
第3回 6月30日(月) | ![]() | ◆大阪三大夏祭の嚆矢(こうし) 「愛染祭(あいぜんまつり)(勝鬘院)」◆ 12:45-15:45頃 | 12:45集合 【集合】 大阪メトロ谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘」駅 東南改札前(地下) |
第4回 7月17日(木) | ![]() | ◆神輿三基が躍動!神様が氏子区域へ 渡っていく祇園祭「神幸祭」◆ 16:00-19:00頃 | 16:00集合 【集合】 阪急電鉄「京都河原町」駅 中央改札(地下) |
JEUGIA(十字屋)カルチャー 京都 de Basic 主催
新シーズン更新 単発受講可 「宣京師お薦めの歳時記&光景」現地講座シリーズ
単発受講可
<日程>
4月13日(日) | やすらい祭(今宮・玄武両神社とその近辺) |
5月25日(日) | 楠公祭 武者行列(湊川神社) |
6月26日(木) | 両足院と平安神宮(半夏生の季節) |
7月28日(月) | 唐崎神社 みたらし祭 手筒花火奉納 |
9月13日(土) | 岸和田 だんじり祭 |
10月5日(日) | 東大寺 転害会 勧進所秘仏御開帳 |
<受講料>
会員:3,630円(税込)/回
一般:3,960円(税込)/回
※資料・イヤホンガイド使用料、保険代を含む
※拝観料(当日預かり)・交通費等(各自ご負担)は別途
<ご予約・お問合わせ>
(075) 254-2835
㈱十字屋 京都 de Basic まで
JEUGIA(十字屋)カルチャー 京都 de Basic 主催
新シーズン更新 単発受講可 「国宝&重伝建地区」現地講座シリーズ
単発受講
<日程>
3月27日(木) | 法隆寺 西円堂と夢殿 |
4月17日(木) | 観心寺 秘仏本尊 御開帳 |
5月8日(木) | 東寺と西寺跡(公園)、羅城門跡推定地へも |
5月29日(木) | 姫路城 |
6月12日(木) | 大阪市立美術館 日本国宝展 |
8月7日(木) | 東大寺大仏さんの御身拭い<早朝講座> |
9月25日(木) | 新薬師寺と白毫寺 |
<受講料>
会員:3,630円(税込)/回
一般:3,960円(税込)/回
※資料・イヤホンガイド使用料、保険代を含む
※拝観料(当日預かり)・交通費等(各自ご負担)は別途
<ご予約・お問合わせ>
(075) 254-2835
㈱十字屋 京都 de Basic まで
大阪よみうり文化センター
新シーズン更新 単発受講可 「ご当地講座」現地講座シリーズ
「法然院特別拝観と洛中散策」
<日程>
4月1日(火) | 「法然院特別拝観と洛中散策」 |
<受講料>
現地講座:3,850円(税込)
※資料代・イヤホンガイド代含む
※拝観料(当日預かり)・交通費等(各自ご負担)は別途
<ご予約・お問合わせ>
(06) 6361-3325
よみうりカルチャーOSAKA まで
「本法寺 大涅槃図 御開帳と妙顕寺」
<日程>
4月3日(木) | 「本法寺 大涅槃図 御開帳と妙顕寺」 |
<受講料>
現地講座:3,850円(税込)
※資料代・イヤホンガイド代含む
※拝観料(当日預かり)・交通費等(各自ご負担)は別途
<ご予約・お問合わせ>
(06) 6361-3325
よみうりカルチャーOSAKA まで
「葵祭 路頭の儀(下鴨神社 糺の森 有料観覧席から)」<予告>
<日程>
5月15日(木) | 「葵祭 路頭の儀 下鴨神社有料観覧席から見学」 |
<受講料>
現地講座:6,800円(税込)
※有料観覧席料・イヤフォンガイド使用料含む
※現地までの交通費は各自ご負担
<ご予約・お問合わせ>
(06) 6361-3325
よみうりカルチャーOSAKA まで
大阪よみうり文化センター
新シーズン更新 単発受講可 「秘仏&非公開の仏像巡礼」現地講座シリーズ
単発受講可
<日程>
4月24日(木) | 「安産寺と大野寺で、非公開の地蔵菩薩参拝」 |
5月18日(日) | 「神呪寺(かんのうじ)秘仏本尊 御開帳」 |
6月13日(金) | 「六孫王神社 秘仏弁財天 御開帳」 |
7月21日(火) | 「南観音山 二階町家にて楊柳観音像 参拝(祇園祭 後祭 宵山期間中)」 |
<受講料>
現地講座:3,850円/各回(税込)
※資料・イヤホンガイド含む
※拝観料(当日預かり)・交通費等(各自ご負担)は別途
<ご予約・お問合わせ>
(06) 6361-3325
よみうりカルチャーOSAKA まで
近鉄文化サロン阿倍野センター 主催
新シーズン更新 単発受講可「文化財ウォーク(一日・短期講習会)」現地講座シリーズ
単発受講可
<日程>
4月4日(金) | 「吉野 金峯山寺&吉水神社」 |
4月15日(火) | 「仁和寺 霊宝館 春の特別展と御室桜」 |
5月20日(火) | 「詩仙堂と曼殊院」 |
6月15日(日) | 智積院 青葉祭 |
7月22日(火) | 祇園祭 後祭 宵山 |
9月14日(日) | 岸和田 だんじり祭 |
※10月以降も計画中
<受講料>
3,388円(税込)(各回)
※拝観料(当日預かり)・交通費(各自ご負担)・
イヤフォンガイド使用料 等は別途
<ご予約・お問合わせ>
(06) 6625-1771
近鉄文化サロン阿倍野
京都新聞文化センター 主催
新シーズン更新 単発受講可 「新・祭礼の古都」現地講座シリーズ
単発受講可
<日程>
4月14日(月) | 當麻寺「聖衆来迎会式(お練り)」 |
5月19日(月) | 唐招提寺「梵網会(うちわまき)」 |
6月20日(金) | 鞍馬寺「竹伐り会式」 |
※7月以降も予定
<受講料>
3,990円(税込)(各回)
※資料代・イヤホンガイド使用代含む
※拝観料(当日預かり)・交通費等(各自ご負担)は別途
<ご予約・お問合わせ>
(075) 213-8141
京都新聞文化センターまで
京都新聞文化センター 主催
新シーズン更新 「近畿の古社寺」講座<座学or現地>シリーズ ※現在企画中
<座学or現地>
座学講座 計4回
※各回とも京都新聞文化センターにて
午前中(10:30-11:45 or 10:30-12:00)
<日程>
第1回 | 4月22日(火) | 「曼殊院門跡と詩仙堂」 |
第2回 | 5月27日(火) | 「蓮華王院と豊国神社」 |
第3回 | 6月24日(火) | 「四天王寺と安居神社」 |
第4回 | 8月26日(火) | 「教王護国寺と六孫王神社」 |
現地講座 計4回
※各回、正午前後からの半日野外講座(午後中心)
<日程>
第1回 | 4月22日(火) | 「曼殊院と詩仙堂」13:30- |
第2回 | 5月27日(火) | 「蓮華王院と豊国神社」13:30- |
第3回 | 9月23日(火) | 「四天王寺日想観」15:00- |
第4回 | 10月7日(火) | 「教王護国寺と六孫王神社」13:00- |
<受講料>
<座学講座 全4回>
4回分セット 9,680円
<現地講座 全4回>
4回分セット 15,280円
※資料代・イヤホンガイド使用代含む
※拝観料(当日預かり)・交通費等(各自ご負担)は別途
<ご予約・お問合わせ>
(075) 213-8141
京都新聞文化センターまで
白鷹禄水苑
新シーズン更新 単発受講可 「社寺の魅力」座学講座&現地講座シリーズ
単発受講可
<日程>
4月18日(金) | <現地> 「観心寺(秘仏本尊御開帳)」 |
5月23日(金) | <座学> 「観音信仰」 |
6月13日(金) | <現地>「六孫王神社(秘仏弁財天御開帳)」 |
7月25日(金) | <座学> 「弁天信仰」 |
8月22日(金) | <現地> 「六地蔵巡り(三ヶ寺)」 |
9月26日(金) | <座学> 「地蔵信仰」 |
10月31日(金) | <座学>「十王信仰」 |
11月28日(金) | <現地>「極楽寺特別参拝と東福寺周辺」 |
12月26日(金) | <座学>「不動信仰」 |
R8 1月16日(金) | <現地>「北向山不動院(秘仏本尊御開帳)」 |
R8 2月27日(金) | <座学>「釈迦信仰」 |
R8 3月27日(金) | <現地>「本法寺・宝鏡寺(人形寺)」 |
<受講料>
<座学>:2,700円(税込)(各回)
<現地>:3,300円(税込)(各回)
※資料費・保険料含む
※拝観料(当日預かり)・交通費等(各自ご負担)は別途
<ご予約・お問合わせ>
(0798)39-0235
白鷹禄水苑まで
旅行(ツアー)案内系
グローバル ユース ビューロー「日本の旅」
おおよそ2ケ月に一度のペースでご案内しています。 ※2泊3日型が殆ど
旅行(ツアー)のお申込み・お問い合わせは、株式会社グローバルユースビューローまで
★「歴史を紡ぐ京都ホテル物語~長楽館と柊家~」※催行決定:満員御礼
<日程> 5月28日~30日
<内容> 初日の「西陣案内~千本釈迦堂・雨宝院」をご案内予定です。
★「祇園祭(宵山と巡行)と京都 凉の旅」※催行決定:引き続き募集中
<日程> 7月16日~18日
<内容> 初日から最終日まで、通しで御案内予定です。
★「京都と奈良 二か所の大文字送り火」※催行決定:引き続き募集中
<日程> 8月15日~17日
<内容> 初日にご案内予定です。
★「越中おわら風の盆と富山北陸の旅」※現在企画中:発売日未定
<日程> 8月下旬~9月上旬
<内容> 初日から最終日まで、通しで御案内予定です。
★「浄土寺 国宝仏と播州・美作の旅」※現在企画中:発売日未定
<日程> 10月中旬~下旬頃
<内容> 初日から最終日まで、通しで御案内予定です。
★「若狭・奈良 お水送りとお水取りの旅」※予定
<日程> 令和8年 3月2日~4日
<内容> 初日から最終日まで、通しで御案内予定です。
★「吉野・桜井・宇陀 桜と文化・信仰の旅」※予定
<日程> 令和8年 4月上旬頃
<内容> 初日から最終日まで、通しで御案内予定です。
<旅行(ツアー)のお申込み・お問い合わせ>
株式会社グローバルユースビューロー
東京(本社)
〒105-0003 東京都港区西新橋1-8-1 REVZO虎ノ門7階
TEL:03-3505-0055(大代表) FAX:03-3505-0095
<営業時間>
月~金曜 10:00~18:00 (土日・祝日休み)
<総合旅行業務取扱管理者>
古木 俊二郎
Eメール : gyb-inf@gyb.co.jp
大阪支店
〒530-0001 大阪市北区梅田2-5-25 ハービスPLAZA3階
TEL:06-6347-5511(大代表) FAX:06-6347-5522
<営業時間>
月~金曜 10:00~18:00 (土日・祝日休み)